島原の“こらやっちゃよかばい”
先日、島原市の特産品創出事業「島原のこらやっちゃよかばい事業」の審査会がありました
これは、新たな島原の特産品を創出してもらおうという事業で今回の応募総数は9業者21品目あり、
最終審査に残ったのが8業者10品目でしたo(〃^▽^〃)o
最終審査は、市民モニター17名と専門家11名の28名によって行われ優秀賞に3商品が選ばれました!
●優秀賞(こらうまかたい賞)
【平成新山雲仙溶岩焙煎珈琲】
平成新山の溶岩石の遠赤外線の輻射熱を利用し、低温焙煎した珈琲。
パッケージは版画家の小崎侃氏によるオリジナル作品です
(株)北田物産 TEL0957-64-4300

低温で焙煎しているので、とってもまろやかな珈琲ですよヽ(=´▽`=)ノ
【長崎豚角煮カレー】
長崎名物の角煮と隠し味に麦みそ(島原みそ醸造元)を使用しています
(有)サンエイフーズ山口 TEL0957-64-6865

とろけるような豚の角煮が絶妙(>▽<)b OK!! 角煮のボリュームも言うことなし!
【しまジオロール】
普賢岳の噴火で失った緑を復活しようという思いを込めて、島原市が
進めている薬草(ヨモギ・アシタバ)を使用したロールケーキです
お菓子のグランパ(有)さかき TEL0957-62-4525

甘さひかえめで、薬草は苦いというイメージは全く感じさせないロールケーキです
いずれの商品も各店で購入できますので、是非ご賞味くださいo(^o^)o
ちなみに、“こらやっちゃよかばい”とは島原の方言で、“これは非常に良い”という意味です^^;
<お問い合せ>
島原市物産流通対策本部
TEL0957-63-1111(内線357)

【しまばらクルーズ&ステイキャンペーン】大好評開催中!!
フェリーを利用し市内指定宿泊施設に泊まるとその場でキャッシュバック^^
最後までブログをご覧いただきありがとうございますm(_ _)m
今後もブログ更新頑張りますので、激励のワンクリックをお願いします^▽^/
←クリック
これは、新たな島原の特産品を創出してもらおうという事業で今回の応募総数は9業者21品目あり、
最終審査に残ったのが8業者10品目でしたo(〃^▽^〃)o
最終審査は、市民モニター17名と専門家11名の28名によって行われ優秀賞に3商品が選ばれました!
●優秀賞(こらうまかたい賞)
【平成新山雲仙溶岩焙煎珈琲】
平成新山の溶岩石の遠赤外線の輻射熱を利用し、低温焙煎した珈琲。
パッケージは版画家の小崎侃氏によるオリジナル作品です
(株)北田物産 TEL0957-64-4300

低温で焙煎しているので、とってもまろやかな珈琲ですよヽ(=´▽`=)ノ
【長崎豚角煮カレー】
長崎名物の角煮と隠し味に麦みそ(島原みそ醸造元)を使用しています
(有)サンエイフーズ山口 TEL0957-64-6865

とろけるような豚の角煮が絶妙(>▽<)b OK!! 角煮のボリュームも言うことなし!
【しまジオロール】
普賢岳の噴火で失った緑を復活しようという思いを込めて、島原市が
進めている薬草(ヨモギ・アシタバ)を使用したロールケーキです
お菓子のグランパ(有)さかき TEL0957-62-4525

甘さひかえめで、薬草は苦いというイメージは全く感じさせないロールケーキです
いずれの商品も各店で購入できますので、是非ご賞味くださいo(^o^)o
ちなみに、“こらやっちゃよかばい”とは島原の方言で、“これは非常に良い”という意味です^^;
<お問い合せ>
島原市物産流通対策本部
TEL0957-63-1111(内線357)

【しまばらクルーズ&ステイキャンペーン】大好評開催中!!
フェリーを利用し市内指定宿泊施設に泊まるとその場でキャッシュバック^^
最後までブログをご覧いただきありがとうございますm(_ _)m
今後もブログ更新頑張りますので、激励のワンクリックをお願いします^▽^/

ラベル: うまいもの